工場作業員の難聴と労災について(第47号)

 

■おはようございます!「耳栓ブログ|ae The Blog」の高祖です。

さて今日は、「工場作業員の難聴と労災について」
についてお話をしていこうと思います。

最近、いろいろな工場で
当サイトで取り扱っている耳栓を
使ってもらい感想を聞かせてもらっています。

■そのようなこともあり、

頭の中は、いつも「工場の人にとって、
音に関して実際どのような状況になっているんだろう?」
と考えています。

そうこうしていると
「私たちの事件簿 三菱重工難聴裁判」
というサイトのページをみつけました。

■こちらは、神戸合同法律事務所という法律事務所が事例として

三菱重工業神戸造船所での難聴労災認定のいきさつについて
説明しているものです。
http://www.kobegodo.jp/FileDetail.asp?FId=38
大変参考になります。

■このサイト・ページによりますと・・

(原文のまま)
「・・・「つんぼになって一人前」と言われた造船工場で働く人達は、
鉄板をエアハンマーなどの機械でたたき加工する現場で、大音響に曝され続け、
退職する頃には聴力は大きく失われ、難聴症状が甚だしく、
退職後は周囲とのコミュニケーションも不自由になり、
わびしい生活を余儀なくされていました。

しかも難聴の労災保険の認定は、仕事を辞めないと症状が止まらないとして、
騒音工場をやめてはじめて労災が認定されるため、
現に大変な騒音に曝されて働いている人の
職場環境の改善に役立つことなく過ぎて来ました。・・・

(中略)

・・・三菱重工神戸造船所関係だけで数千人が難聴の労災認定がなされ、
多くの難聴になった人達に補聴器が支給される事になりました
更に下請けで働いてきて使い捨てにされた人達が、
三菱重工業を相手取り、「三菱重工難聴裁判」を起こしました。・・・

(中略)

・・・三菱重工業は、難聴の健康診断、耳栓等騒音を遮断する補助具の支給、
難聴認定者への保障など様々な対策を行うようになりました。」

だったそうです。

■私も仕事柄、工場を出入りすることが多いですが

まだまだ、十分な対策が取られていない工場も
多く存在する印象があります。

大きな音に日常的にさらされていても
耳の聞こえの症状がすぐにでるものではないので

ついつい対策が先延ばしになって
いつのまにかTVのボリュームを大きく設定するようになったり
人から「聞こえが悪くなったんじゃないの?」と言われるようになって
はじめて耳が悪くなったことに気がつくというのが
多くのケースではないかと思います。

このようなところで、
なんらか社会貢献できないかと
考えています。

■本日は、「工場作業員の難聴と労災について」について
お話をしました。

耳の聞こえが悪くなると
色々な生活の場面で
支障が出てきます。

しっかりと未然に耳栓で対策しましょう!!

工場でも利用可能なライブ用耳栓の詳細はこちらです・・

それでは、また次回まで・・・


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です